本文へスキップ

瀬戸市品野町の動物病院。品野ペットクリニックです。

去勢・不妊手術について

注:女の子の手術について、当院でもよく「避妊」とご説明しますし、その方が一般的な名称です。しかし、生殖器を摘出することによる永久的な不妊になりますので、「不妊手術」と表記いたします。

去勢・不妊手術はした方がいい?

原則として、「した方がいい」と考えています。
多くの飼い主の方に、「この子に平穏に生涯を全うさせたい」というご希望があります。
平穏に過ごすために、起こってほしくないこととして、

オス犬の散歩をしていて、遠くに見えたメス犬に突進していって交配してしまった。。。。、
中高年で増える精巣腫瘍や前立腺疾患、乳腺腫瘍や卵巣・子宮疾患などの予防ができないか、

といった、繁殖・生殖器にまつわる心配があります。
これらを未然に防ぐ方法が去勢・不妊手術なのです。

ときどきいただくご質問に、気性の激しい子の性格をおとなしくできるか?がありますが、これについては何とも言えません。
ご満足いただける程度に希望が叶うこともあれば、さっぱりなこともあります。


「周囲に手術を勧められるんだけど、絶対しないといけないのか?」というご質問をいただくこともありますが、そこは飼い主のポリシーによります。
手術には上記のようなメリットがありますが、
・アクシデントが起きないようにきちんとしつける、リードをきちんと持ってコントロールする。
・まめに健康診断を受けて、病気については早期発見に努める。
・性格が荒くなったり、発情があったりするのも含めて生き物の飼育である。
ということであれば、手術をしてしまうとポリシーから外れていくことになります。

われわれ人間だって、同じリスクを持って生活しているわけですから、犬猫だって同じだ!ということであればそれは考え方として「あり」だと思います。

手術してしまった後で元に戻すことはできませんので、十分にご検討いただく必要があります。

  • 手術に危険はないの?
    全身麻酔をかけて行う手術ですから、まったく危険がないというわけではありません。
    主な問題点として、
    ・全身麻酔の危険性
    ・縫合糸に対するアレルギー反応
    ・被毛の外観の異常(毛を刈った部分の毛が1年くらい生えてこなかったりします)
    ・肥満
    ・尿失禁(卵巣摘出によるホルモン分泌の低下による)
    があげられます。

手術はいつうける?
生後6か月ごろをお勧めしています。
その頃になれば体格もしっかりしています。あまり早いと小さすぎて手術がしにくくなります。
また、初回発情が来る前に避妊手術をすると、乳腺腫瘍の発生を抑えることができます。

卵巣摘出後の犬の乳腺腫瘍の発症率の関係 (Schneiderら 1969)
 初回発情前に卵巣摘出   0.5%
 1回目の発情後に卵巣摘出  8%
 2回目の発情後に卵巣摘出 26%
猫の乳腺腫瘍の発症率と不妊手術との関係 (Ovewrleyら 2005)
 非避妊メスに比べて6ケ月齢以前に不妊手術を行ったネコでは91%、
 1歳齢までに不妊手術を行ったネコでは86%、乳腺腫瘍を発症するリスクの減少が見られた。


性格をおとなしくというご希望については、可能性を高めるのは、気性が荒くなる前に処置することです。相手にかみついたりうなったりして意見を通すことをおぼえてからでは、経験上あまり効果がありません。

  • 手術を受けるための準備は?
    混合ワクチンの接種並びにワンちゃんは狂犬病予防接種を済ませましょう。
  • 手術の前に診察を受けた方がいい?
    手術前の検査として、全身状態のチェックと一般血液検査、血液凝固系検査をお勧めしています。
    ネコちゃんの場合はエイズ・白血病の検査もお勧めしています。

    これらの術前検査は手術ご希望の前2週間のうちに済ませましょう。
    手術は完全予約制ですので、まずはその相談ということでお越しいただくといいでしょう。

  • 費用はいくらくらいかかる?
    よくお電話でご質問いただきますが、手術を受ける動物について何も知らない状態で価格の設定はできません。また、獣医師法の規定によりこのページ上で書くことができないことをご了承ください。
    10年前、20年前と比較すると、手術の内容も、術前に行う検査や処置も変わりました。その分費用は上がっています。まずは診察にお越しいただいて、手術についてご相談ください。費用面についてもご説明いたします。

品野ペットクリニック品野ペットクリニック

獣医師     戸田昭博
愛玩動物看護師 戸田美幸

inserted by FC2 system